非常のひと

工業系人間の日常。DIY精神で自分でやれば工具が手に入って、作業も楽しめて2倍お得。

英語キーボードに換装しました。

ctrlキーがとれました。根元から。
ここ数年いっきにthinkpadのキーボードの耐久性が落ちたように思います。
スペアパーツがあるから我慢できると言えばそうですが。
生産量なのか、日本語キーボードに対して英語キーボードはかなり安いです。
日本から買うよりも海外から購入する方が安いですよね。
というわけで、英語キーボードを購入。

実は昔、Thinkpad USBトラベルキーボード(US)を買ったことがあります。
通は英語キーボードだぜ!なんて調子に乗ってました。
案の定、使わなくなりました。
理由はコレ[ _ ] (アンダーバー、アンダースコア)が入力できないから。
ファイル名やIDに多用してるんですが、英語キーボードには日本語キーボード「ろ」にあたるキーが存在しません。ドライバーを英字配列に切り替えればSHIFT+[-]で出ますが、デスクトップで固定で使うにはいいですが、ノートで使うには切り替えが面倒くさい。キータッチも意外と悪いということであっさり御蔵行き。

しかしノート本体での換装なら問題ないでしょ!ということで、再び「英語キーボード」を。

Before

After

交換して、再起動するとドライバーが英語配列に自動で変換していましたが、キー入力は日本語のままでした。しかたないので、一度ドライバーを削除して、再インストール、再起動で無事に英語配列で認識しました。

感想?。ぶっちゃけほとんど変わりません。
もともとキーピッチの配列に無理があったわけでもなく、ローマ字入力派だし。
日本語切替はALT+[~]キーに変わりますが、昔に戻っただけ(押す場所がって意味で)。強いて言えばスペースバーが大きくて快適ぐらい?。「@」の入力に戸惑うときがありますが、すぐに慣れると思います。昔のMSXってこの配列だったなあ。(ですよね?)
 
どっちかというと、小型キーボードでメリットありますよね?
あれ?。

PR